物価が安く日本人の移住先としても人気のマレーシア。
息子との弾丸旅ながらもスーパーでのお土産チェックは欠かさない私。
そんな海外スーパー大好きな私がマレーシアのスーパーで実際に買って
「美味しかったもの」
「喜ばれたもの」
をご紹介します!
スーパーで買えるお土産
マレーシアの首都クアラルンプールにあるショッピングモール「スリアKLCC」には
・Cold Storage
・伊勢丹
・マークス&スペンサー
などのスーパーがあり、品揃えも豊富です。(全て地下1階と1階にまとまってあったはずです!)
スーパーのフロアにはドラッグストアもあるので、スリアKLCCに行くならバラマキ土産はゲットしておきたい!

伊勢丹は日系スーパー、マークス&スペンサーはイギリス系スーパーなのでマレーシア独自のスーパーにも行きたい私はGrabで「Jaya Grocer(ジャヤグローサー)」にも足を運びました!
BOH TEA


有機栽培の茶葉を取り扱っている「BOH TEA」。
オリエント急行や、ラッフルズホテルでも扱っているのだとか!
スーパーでもBOH TEAの紅茶の種類はたくさん!
私はフレーバーティーのパッションフルーツ(ピンクの箱)とライム&ジンジャー(黄緑の箱)を購入。
・パッションフルーツ:さっぱりしていて、アイスティーとしても楽しめる!
・ライム&ジンジャー:風邪の時に飲みたくなるジンジャーが効いていてハチミツを入れても美味しい!アイスティーとして飲むのも爽やか。



私はティーバッグをグラスやカップに入れたままお湯を継ぎ足して飲み続けることが多いのですが、渋みが全く出ない飲みやすさに驚きました!


個包装になっているのでバラマキ土産にもピッタリ!



値段も手軽で、お土産として好評でした!
DAIRY MILK「MILK CHOCOLATE」


お土産の定番「チョコレート」。
DAIRY MILKは口溶けがよく、甘さが程よいのも推しポイントです!
小さめサイズ(袋から出しにくいこともありますが)なのも嬉しい♪



こちらもバラマキ土産にオススメ!
BOH TEAと一緒に小さな袋にラッピングしてバラマキました♪
Beryl’s「TIRAMISU Almond White Chocolate」


Beryl’s「TIRAMISU Almond White Chocolate」はティラミス感満載。
アーモンドの香ばしさとマスカルポーネチーズが醸し出す風味がティータイムを特別なひと時にしてくれます!





病みつきになって日本でも探しましたが意外となかったティラミス×アーモンドチョコ。
1箱しか買わなかったことを後悔…
Beryl’s「DURIAN Chocolate」


東南アジアに行ったらチャレンジしてみたい果物の王様「ドリアン」。
「でも、やっぱり勇気が出ない…」
「チャレンジしたいと思ってたのにドリアンを見かけなかった!」
なんて時にも気軽に試せるのがドリアンチョコレート。


箱の中は個包装になっているのでほんのちょっと試したい方にオススメ!



チョコレートとは言え、なかなかのドリアン臭です…
ドリアンが初めての方は衝撃を受けるかも!
オモシロ土産として渡すのもアリ…?!
オレオ バナナ味


日本ではノーマルなオレオしか見かけませんが、マレーシアで見つけて即買いしたバナナ味のオレオ。
ピカチュウのパッケージ&オレオビスケットもピカチュウなのが息子のお友達に喜ばれました!





オレオって通常1袋開けると結構な量が入っているのですが、3枚で1袋と少量なのが嬉しいポイント!
マレーシアのコーヒーチェーン「ORIENTAL KOPI」で買えるお土産
マレーシアの有名コピティアムで、クアラルンプールを中心に展開する「ORIENTAL KOPI(オリエンタルコピ)」。
コピティアムとは…
マレーシアやシンガポールに多く見られる、伝統的なコーヒーショップのこと。
マレー語でコーヒーを意味する「kopi(コピ)」と、福建語で店という意味の「tiam(ティアム)」を掛け合わせた言葉
「絶対訪れたい!」と思いながらも、あいにくタイミングが合わず(混んでいた&息子が疲れた…)、テイクアウト&お土産購入のみになってしまいましたが、とっても美味しいものに出会ってしまったのでご紹介します!
テイクアウトOK!ホテルで食べたい絶品「エッグタルト」


オリエンタルコピに行くも、なかなかの待ち時間。
でも、店頭に「買って♡」と言うかの如く、並んでいる分厚く幸せ〜な香りがする「エッグタルト」。
テイクアウトなら待たないとのことで購入し、ホテルでいただきました!



台湾でも日本国内でも「エッグタルト」を見かけると食べちゃうのですが、オリエンタルコピのエッグタルトはピカイチ!!
次回は「焼きたて」を食べたい!
オリエンタルコピ 「WHITE COFFEE」


オリエンタルコピでお土産として購入した「WHITE COFFEE」。
こちらはクラシックというタイプのもので砂糖入り。


無糖のホワイトコーヒー(写真左)、ローストホワイトコーヒー(写真右)も販売されていました。
「ロイヤルチョコレート」というホットチョコレートも魅力的でしたよ。



オリエンタルコピでは、「カヤジャム」や「パイナップルタルト」などコーヒー以外のオリジナル製品も多く、ついつい買ってしまいたくなるものばかり!
マレーシアでも買えるシンガポール土産
マレーシアでは、シンガポールのお土産も購入可能です!
・TWG
・BACHA COFFEE
・タイガーバーム製品



スーパーにはシンガポール製品が多くあり、マレーシアオリジナル製品が少なく思えるほどでした。
TWG、BACHA COFFEE
TWGやBACHA COFFEEはティーサロンが併設された店舗もありました。
「マレーシアだから少し安いのかな?!」
と値段をチェックしましたが、さすがシンガポール発祥のお店。
値段はシンガポールと変わらず、元々高級店ではありますが、マレーシアの物価を考えるとかなりの高級店になりそうです。
タイガーバーム製品
タイガーバーム製品はクアラルンプールのドラッグストアに必ずありました。



クアラルンプール国際空港にもあったので、タイガーバームを買い忘れた時には空港でも買うことができますよ。
タイガーバーム製品のオススメはシンガポールのお土産記事でご紹介しているのでぜひ、ご覧ください!


マレーシア土産まとめ
マレーシアのスーパーで手軽に購入できるお土産&オリエンタルコピで購入できるお土産をご紹介しました。
BOH TEAは紅茶売り場の面積をかなり占めていて、日本ではあまり見かけず値段も手頃なので特にオススメです!
実際に店内でコーヒーを楽しむことができなかった「オリエンタルコピ」。
マレーシア料理の「ナシレマ」や「海南チキン」など食事メニューも充実しているので食事とティータイム、」どちらも楽しみたいお店。
ガイドブックがあまり販売指定ない「マレーシア」。
これからマレーシアを旅するみなさんの旅のヒントになれば嬉しいです。



「子連れ飛行機の対策」をまとめたKindle本を出版しています!
「子連れ旅&子連れ飛行機の持ち物リスト」の特典付きですよ♪

