【ワンオペタイ】クラビ編〜クラビの観光、グルメ、旅のトラブル〜

【ワンオペ タイ】の計画&準備編に続き、こちらの投稿では、クラビでの観光スポットやグルメ、旅のトラブルをご紹介します!

こんな方にオススメ!

・クラビの観光について知りたい方
・クラビのグルメについて知りたい方
・子連れ旅に踏み出せない方

目次

3年半ぶりの海外旅行へ!

2023年の夏、コロナ明け初のワンオペ海外に挑戦!

入念な準備をし、学生時代の修学旅行かのように高鳴る鼓動…

でも、実際、当日が近づくにつれ

「久しぶりの海外旅行なのにワンオペで初っ端から乗り継ぎってやりすぎたかも…」

「しかも子連れで2箇所周るって私…大丈夫?」

と直前にビビりが炸裂していました。

果たして無事に最初の目的地『クラビ』に着くことができるのでしょうか…?

羽田でチェックイン!早速起きたトラブル

トラブルは早速起きました…

当日、羽田でチェックイン中…


タイ航空担当の係員:「荷物はクラビまで預かれないのでバンコクで一度荷物を受け取ってください」

私:「……」

私:「タイ航空のグループ会社だから乗り継ぎで預けられますよね?!ツアー会社の方もそのように言っていました!」

タイ航空担当の係員:「タイスマイル航空は乗り継ぎ先まで預かることができないんです。」

私:「では…バンコクの空港が久しぶりなので、到着の時に現地の係員に誘導をお願いしたいのですが…」

タイ航空担当の係員:「わかりました!」

この時、羽田↔︎バンコクは自己手配、バンコク↔︎クラビはタイのツアー会社手配でした。

バンコク↔︎クラビは航空会社が2社ほどあったのですが、荷物を羽田からクラビまで預かってもらえるように、タイ航空のグループ会社であるタイスマイル航空にしていました。


ツアー会社の担当の方も

「羽田でチェックイン時は荷物のタグがKBV(クラビの3レター)になっていることをご確認ください!」

と連絡いただいていただけに、乗り継ぎ時間も3時間と余裕を持っていましたがちょっと心配に。


ツアー会社ってありがたい!

チェックインが終わったあと、念の為、荷物がクラビまで預けられなかったことをツアー会社の方にLINE。

とても親切な返信をくださいました。

・ツアー会社からも空港で私たち親子のサポートをしてくれるようにタイ航空に伝えてくれること

・入国審査では子連れは優先されること

・タイスマイル航空のチェックインカウンターについて

「このツアー会社にして良かったなぁ…」と心から思えたことを今でも鮮明に覚えています。

タイ国内のツアー会社の詳細は以下の記事に記載していますのでよろしければご覧ください。

待ちに待った搭乗!しかしまたもや…

久しぶりの羽田の国際線ターミナル、タイ航空の飛行機に心躍らせ、テンションは上がるばかり!

そして、機内に搭乗、ドアクローズ。

……

しかし、飛行機が動かない…

すると流れたCAのアナウンス


「航空路混雑のため1時間遅れて出発予定です。」


一旦はなんとかなると思えた乗り継ぎがまたしても心配に…

私と息子は無事に乗り継げるのでしょうか…

初めてのワンオペ6時間フライト

1時間ほど遅れたものの無事に離陸。

息子がとにかく楽しみにしていた機内食!
久しぶりの機内食に私もテンションが上がったものです!

しかし、コロナを経て、機内販売や機内誌がなくなっていたこと、以前はエコノミーでも化粧室にはハンドローションやマウスウォッシュがあったと記憶しているタイ航空。

さまざまな面でコストカットしていることが伺えました…ちょっと寂しい…

機内の暇つぶし対策

久しぶりの国際線のフライト、一番心配だった息子の暇つぶし…

機内での暇つぶし対策は万全にしていきました。

息子の暇つぶしグッズ
・幼児用雑誌(我が家は乗り物)
・電車の地図(プラレールのもの)
・ダイソーのスライム
・親子で楽しめるマグネットのパズルゲーム
・おやつ
・ダイソーの子ども用イヤフォン
・タブレット端末

事前に100円ショップや本屋さん、楽天やamazonを駆使して目新しいものを購入していきました。

そして、子連れで外資系のエアラインに乗る時の懸念事項も発見!

この時のタイ航空の機内モニターは、キッズプログラムがあるものの、日本語吹き替えがないものも多かったです。


息子は

「映像見ているだけでも楽しいよ〜」

と言ってくれましたが、やはり途中で持参していたタブレット端末に切り替えました。


機内モニターがあると事前にわかってはいても、言語の問題や機内モニターの不具合もあるのでダウンロードは必須!

子連れ飛行機の動画に関する対策記事はこちらから!



久しぶりのバンコク スワンナプーム国際空港

羽田で出発が1時間遅れたものの、現地到着は定刻よりも早く着きました!

季節や風の強さ、パイロットがスピードを出す、航空路の混雑状況などで遅れを取り戻すことがあるんです!


いつもは飛行機を最後に降りる私たち親子ですが、乗り継ぎが心配だったため、この時ばかりは早々に降りました。

入国審査は「5歳で結構大きいし…」と普通レーンに並んでいたら、優先レーンに案内してもらい、あっという間に入国。(羽田でバンコクの空港でお願いしたはずの係員はおらず…)

荷物を受け取り、到着ロビーへ出ると、よく来ていた頃と変わらないバンコクの空港に安堵し、タイスマイル航空のカウンターへ。

無事にチェックインし、すぐに保安検査へ。


しかし…

「国内線だから水は持ち込めるだろう…」

「コンビニがホテルの近くにあるかわからないし、買っておこう」

と日本で買っていたお水とタイ航空で降機の際にもらったお水、全てを国内線の保安検査で破棄せざるを得なくなったのです…

液体物の持ち込みは国によって全然違います!
日本でOKでも、ある国ではダメだったり、逆に日本でダメでもある国ではOKだったり…

クラビ

羽田でのチェックインから色々あった私たち親子ですが、無事にクラビに到着!

びっくりするほど豪華な送迎車&優しい運転手さんとガイドさん

到着ロビーでは日本語が堪能な現地のガイドさんが迎えてくれました。

無事にクラビについたことにホッとし、送迎車に乗り込むと…

「私たち2人だけど…これに乗っていいの?」

と思うほど、大きくて内装が豪華な送迎車。

運転手さんも優しさが溢れた素敵なお方。


聞くところによると、クラビはインドや中東の方が多くいらっしゃるとのことで豪華な内装なのだとか!

コロナが明けてからも日本人は月に1組程度でこの月も私たち親子だけだったそうです。

いつも航空券もホテルも個人手配、英語も堪能ではないけれど「私、できた!できる!」の感覚が好きな私。

「コンビニ寄りますか?」

のガイドさんの一言に、水の心配無用だった!やっぱりガイドさんいるって助かる!と思ったものです。

クラビのホテル

クラビには、リゾートホテルがたくさんあります。

迷いに迷って決めたのが、タイを代表するホテルグループ センタラ ホテルズ&リゾーツの『センタラ・アオナンビーチリゾート』。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次