CA時代から一番行っている国「タイ」。(渡タイ歴は15年近く!)
コロナが明けてから息子とも2回訪れた国。
そんなタイ好きの私が事前にリサーチ&CA時代から買っているもの、バンコク在住の友達のオススメを含めた「買って良かったタイ土産」をご紹介します!

タイってグルメもショッピングも観光もマッサージも最高!
楽しさが尽きない国!
紅茶、コーヒー
紅茶やハーブティーなどお茶好きな私。
各国のブランドの紅茶やスーパーでコスパの良いものを見つけるのが楽しみなんです♪
バンコク在住の友達推しのコーヒーを含めたオススメをご紹介!
Cha Tra Mue(チャトラムー)「紅茶缶」


タイで1945年に創業され、有名な紅茶ブランド「Cha Tra Mue(チャトラムー)」。
赤、ゴールド、緑の紅茶缶がありますが、飲みやすいのは「赤」と「ゴールド」。
どちらも渋みがなくて飲みやすいですよ。



緑も飲みやすいのですが、抽出した時の色がメロンシロップのようでちょっとびっくりします!





バンコク市内のチャトラムーのティースタンドはいつも混んでいますが、見かけたらぜひ飲んでほしいです♡
甘さ控えめで注文、暑くて疲れた体に沁みました〜
DOITUNG(ドイトゥン)「コーヒー」


タイの農村地区を貧困から救うためにタイ王室が作った「ロイヤルプロジェクト」の1つ「DOITUNG(ドイトゥン)」。
バンコク在住の友達に
「コーヒー好きの人のお土産にいいよ!」
と勧められ、買ったらとても喜ばれました!



世界の王室好きな私。
「ロイヤル」と言う言葉に弱いんです♡
DEAN&DELUCA BANGKOK 「マハナコーンブレンド」


こちらもバンコク在住の友達にお土産でもらったコーヒー。
「マハナコーン」はタイ語で「偉大な都」と言う意味で、「マハナコーンスカイウォーク」や「キングパワー・マハナコン」などバンコクの名所の名前にも使われています。



薄めなコーヒー好きの方にオススメ!
バタフライピーティー


バタフライピーとは青い花を咲かせるハーブのこと。
お茶の色ももちろん美しいブルー。
バタフライピーティーにレモン汁を入れると紫色になる変化も楽しめます♪



ブルー好きにはたまらないバタフライピー、日本より手頃に買えます!
お菓子、食料品
タイのスーパーで手軽に買えるお菓子や食料品をご紹介!
KUNNA「ココナッツチップス」


バンコクの友達の家でごちそうになるまで食べたことがなかった「ココナッツチップス」。
軽いし、美味しいくてハマってしまい、スーパーで調達!



お土産にあげた時も喜ばれました!
KUNNA 「ココナッツワッフル」


バンコク在住の友達にお土産でもらったココナッツワッフル。
直径5センチほどの薄いココナッツクッキーの間にチョコレートが挟まれていて美味!



息子と一気に食べてしまいました!
チャトラムーの紅茶とも合う!
ドイトゥン「マカダミアナッツ」


コーヒーでもご紹介したタイ王室プロデュースのブランド「ドイトゥン」。
ドイトゥンのコーヒーとマカダミアナッツは地元の方からも人気だそうです!
大きいマカダミアナッツ、ナッツ好きにはたまらないです!



ジップ付きの袋というのも嬉しい!
ドイカム「ジャム」


トイトゥンと同じくタイのロイヤルプロジェクトの一環である、タイ王室プロデュースのブランド「ドイカム」。
「ドイカム」は添加物、防腐剤なしで高品質低価格を実現しているのだとか!
マンゴーやバタフライピー&ライチなどタイならではのジャムがたくさんで、どれもヨーグルトに入れたくなります!
珍しいマルベリー(桑の実)のジャムも美味し買ったですよ♡



農村部の支援のために作られたブランドがこんなにもあるなんて、タイ王室素敵!





チューブのジャムも使いやすかったです!
ドイカム「ドライフルーツ」


タイに来たらドライフルーツは絶対買って帰りたい!
様々なドライフルーツがありますが、ドイカムなら間違いなしです!



マンゴーはもちろん、日本ではなかなか見かけない「マルベリー(桑の実)」についつい手が伸びてしまいます!
ドイカム「ハチミツ」


タイ国内で品薄になったこともあるというドイカムのハチミツ。
チューブ式で使いやすくお土産にも喜ばれました!



スーパーで爆買いしている現地の方がいらっしゃり余計に買いたくなりました!
Lobo(ローボー)「タイ料理キット」


バンコク在住の友達とスーパーのショッピングに行った時に教えてもらった「ローボーシリーズ」。
ご飯と炊くだけで良い、
「Spicy Chicken in Rice Seasoning Mix」
「Chicken Rice Set」
は炊飯器に入れるだけの主婦の味方!
味も美味しくて、子どももペロリ!



タイでハマった「トムカーガイ」(ココナッツミルクのスープ)のペーストも美味しかったですよ!
コスメ
海外のドラッグストアが好きなのは私だけではないはず…!
タイもめちゃくちゃ楽しいのです!
バンコク在住の友達や、タイ情報の神でもあるぷくこさんが運営されているBANGKOK GIRLS NOTE、引き込まれるyoutube「プカちゃんの波乱珍上タイ移住」で私が気になり、実際に購入し良かったものをご紹介します!
ヤードム


CA時代からずっと買っているお土産「ヤードム」。
バンコクで鼻にヤードムを挿しながら歩いている人を見た時にはびっくりしましたが、鼻詰まりがある時は本当にこれが効くんです!



バラマキ土産にもぴったり!
カード型サニタイザー


バンコク在住の友達が持っていて
「何それ?!」
と食いつき気味に聞いたら、
「日本にないの?!」
と言われたほどタイではメジャーなカード式サニタイザー。
薄いし軽いし、使い勝手最高でまとめ買いしました!



スワンナプーム国際空港のドラッグストアでも買えましたよ♡
DENTISTE’ 歯磨き粉


日本では良いお値段の「DENTISTE’」。
日本より安く、旅行用サイズもあります!



歯磨きセットなど気になる「DENTISTE’シリーズ」が他にも♡
SRICHAND(シーチャン)「フェイスパウダー」


タイ旅行する人ならお世話にならない人はいないぷくこさん運営の「BANGKOK GIRLS NOTE」。
ぷくこさんのお土産情報で気になった「SRICHANDのフェイスパウダー」。
SRICHANDが気になる話をバンコク在住の友達にしたら、友達がタイの楽天的なネットショッピングで買っておいてくれました!(涙)
付け心地は軽いのにカバー力もあり、ずっと使っています!



息子との2度目のタイ旅行でセブンイレブンで見つけた時は即買いしました!
POND’S「BBフェイシャルパウダー」


プカちゃんさんのYouTubeで見て気になった「POND’S BBフェイシャルパウダー」。
タイで大人気だったらしいです!



ボトルタイプのパウダーってあまりないのでパフに直接出して使っていますが他にいいやり方あるのかな?
香りも爽やかで夏使いにピッタリ!
MAITHONG(マイトン)「マンゴスチン石鹸」


こちらもプカちゃんさんオススメの石鹸。
マンゴスチンはニキビにも効果的だそう!
タイのスーパーで買えて、石鹸が薄い紙に包まれてるのも特別感があります。



スワンナプーム国際空港でも買えました!
他のマイトンの石鹸も気になる…♡
PAMPURI(パンピューリ)「ボディ&ハンドローション」


THANNやHARNN などアロマブランドが多いタイ。
PAMPURIもその1つで、バンコクで泊まったチャトリウムホテルリバーサイドバンコクのアメニティがPAMPURIで香りとテクスチャーの良さからから「絶対に買って帰る!」と決めたもの。
バンコク市内では時間がなく、帰りのスワンナプーム国際空港で出国後の免税店で買いました!



レモングラスなど爽やかな香りが好きな私にはこのINDOCHINE(インドシーン)の香りがストライクでした!
1日のご褒美に寝る前につけてます♡
息子が寝た後の1人バスタイムにキャンドルがずっと欲しく、同じ香りのキャンドルも購入しましたがキャンドルは思いの外、香らなかったです…(苦笑)


美肌さいさい「スリーピングマスク」


バンコク在住の友達に勧められた「美肌さいさいのスリーピングマスク」。
塗るタイプのマスクなのですが、夜寝る前に塗ると朝起きた時のお肌が全然違います!
翌朝自分でも白くなった感じがするほど!
バンコクで購入して以来、今でもずっと無くなりそうな時に取り寄せるほど手放せないコスメになりました。



敏感肌の私ですが、肌が荒れ気味の時もこれをつけると翌朝落ち着きます!
子どもが喜ぶお土産
ワンオペ旅の私は、息子が帰国後もその国を思い出せるようなものを探したり、子ども向けのお土産もいつも探しています!
特に日本のお菓子のその国限定味(ポッキーやハイチュウ)などは息子もいつも目を光らせて探しています。
ドラえもんラーメン


バンコク在住の友達に教えてもらった「ドラえもんラーメン」。
むしろ日本には無い!



「なると」がドラえもんなことに息子は大喜び!
タイ限定「ポッキー」「プリッツ」


タイ限定味の「ポッキー」と「プリッツ」。
どちらも日本円で¥100もせず、サイズも少量なのでバラマキ土産にもオススメ!
ポッキーは
・バナナ味
・マンゴー味



どちらも子どもが喜ぶ味!
冷やして食べるのも美味しい!
プリッツは
・オリジナルフレイバー(じゃがバター)
・ラーブ味
・コーン味
我が家は買ってませんが、トムヤムクン味もありました!



プリッツのラーブ味はピリ辛で大人向け。
オリジナルフレイバーとコーン味は子どもも食べやすい味ですよ。
コーリンいろえんぴつ


タイで1916年に創業された「コーリン鉛筆」。
バンコク在住の友達に
「タイですごく有名で、ネオンカラーなの!」
と息子のお土産にもらったもの。
鮮やかで綺麗な色鉛筆。



息子が「塗りやすい!」というので私も塗ってみたら、芯が柔らかくてスムーズな描き心地でした!
センボーブロック


タイ版レゴと言われている「センボーブロック」。
バンコク在住の友達に連れて行ってもらった市場内で見つけてゲット!
レゴよりブロック同士のハマりにくさはあるものの、お財布に優しい価格なのでついつい買ってしまいました。



タイ航空やトゥクトゥクなどタイらしいものは特に欲しくなります♡
トゥクトゥクおもちゃ


息子が初めて行った時に欲しがったトゥクゥトクのおもちゃ。
息子との2度の渡タイで私たちは見つけられなかったのですが、バンコク在住の友達からお土産もらいました。
なんと日系スーパーの「フジスーパー」のレジ横にあったとか!
念願のおもちゃに息子は大興奮!



フジスーパーも連れていってもらったのに全く気付かなかった…!
DENTISTE’ 歯磨き粉子ども用


こちらはスーパーで自分用のDENTISTE’を買おうとした時に見つけたもの。
日本で見かけないこと、パッケージのオシャレさから即買いしました。



私も使ってみましたがすっきり爽快な味!
小学生くらいからのお子さん用に。
自分に買いたい!とびっきり土産
海外では特に自分用にとびっきりのお土産を買いたくなる私。
特に「その土地限定のもの」って弱いんですよね…
マンダリンオリエンタルバンコク「レモングラスティー」


CA時代から絶対買っているマンダリンオリエンタルバンコクの「レモングラスティー」。
帰国後もこのレモングラスティーを飲むだけでマンダリンオリエンタルバンコクに行けます!
お世話になってる方や友達の誕生日プレゼントにも渡していますが本当に評判が良い!



CA時代は300バーツ(日本円で約¥900=1バーツ3円)だったのに、400バーツに値上がりしてました…
しかも、1バーツも4円越え…
マンダリンオリエンタルバンコク×TWG「限定ティー」


紅茶好きで特にTWG推しな私はこの情報を知った時から買うことを決めていました!
ジャスミンベースで香り高く、優雅な気分になれる紅茶。



疲れた時の癒しの一杯はこの紅茶と決めて、大事に飲んでいます!
DEAN&DELUCA BANGKOK「トートバッグ」


こちらも「絶対買う!」と決めていたもの。
でも、いざ店に着くとデルーカパニックになるほど限定トートバッグがいっぱい!
ついつい買ってしまいましたよね…



日本にある形のものもあれば、ビニールバッグやマザーズバッグに良さそうなものまで色も形もたくさん♡
タイ土産まとめ
こちらの記事では、
・私がCA時代から買っているもの
・バンコク在住の友達が推しているもの
・バンコクのカリスマブロガーぷくこさんの記事で欲しいと思ったもの
・タイのYouTuberプカちゃんさんのYouTubeで欲しいと思ったもの
を実際に食べたり、使ったりして本当に良かったものをご紹介しました!
活気があり、楽しみが尽きない国「タイ」。
また、渡タイして新しいお土産を発掘したい気持ちに駆られています♪
このタイ土産情報がこれからタイへ行く皆さんの参考になれば嬉しいです!



「子連れ飛行機の対策」をまとめたKindle本を出版しています!
「子連れ旅&子連れ飛行機の持ち物リスト」の特典付きですよ♪

