ワンオペで6歳の息子と行ったシンガポール。
行きたい場所全部には行けず、計画通りにはいきませんでしたが、ワンオペで訪れたアクティビティやシンガポールグルメをご紹介します!

コンパクトな国なのに行きたいところ、食べたいものはたくさん!
リゾート・ワールド・セントーサ(セントーサ島)



シンガポール本土から気軽に行けるリゾート「セントーサ島」にあるアクティビティ施設やアクセス方法をご案内します♪
リゾート・ワールド・セントーサとは


島まるごとアミューズメントパークの「セントーサ島」。
セントーサ島の主なアクティビティ施設は
・ユニバーサルスタジオ・シンガポール(USS)
・マレーシアンフードストリート(マレーシア料理の屋台)
・アドベンチャー・コーブ・ウォーターパーク(巨大プール)
・ドルフィン・アイランド(イルカとふれあい体験)
・シー・アクアリウム(世界最大級の水族館)
・ロイヤル・アルバトロス(ディナークルーズ)
など1日では周りきれないほどたくさんのアクティビティがあります。
セントーサ島へのアクセス


セントーサ島へは
・セントーサ エクスプレス(モノレール)
・ケーブルカー
・バス
・タクシー
・徒歩
上記、5通りの行き方があります。



私たち親子はMRTでハーバーフロント駅まで行き、ハーバーフロント駅からセントーサエクスプレスに乗車しました!
セントーサ島に一度入ればその後のモノレールは乗り放題!
往路のチケットを購入すれば、帰りは無料で利用できます。
セントーサエクスプレスは全部で4駅で終点まで行っても所要時間は8分!



金曜の17時頃、セントーサエクスプレスでシンガポール本土へ帰ろうとすると信じられないくらいの長蛇の列!
息子が「足が痛くて歩けない」と言い出し、近くのホテルからGrabで宿泊先ホテルまで帰りました…
プールで疲れ果てていたのでタクシーで正解だったかも!
セントーサ島から地下鉄ベンクーレン駅まで¥2600くらいでした。
アドベンチャーコーブ ウォーターパーク


シンガポールに母子移住していた友達がオススメしてくれた「アドベンチャーコーブ ウォーターパーク」。
「これはオススメするよね!」と深く頷いたほど、本当にすごかったのです!
・巨大な流れるプール
・波の出るプール
・ウォータースライダー
・シュノーケル
特にシュノーケルは初めてのシュノーケルにもピッタリ!
海水プールの中には海同様の熱帯魚がたくさん!
ダイビング好きな私は個人的にこちらが1番ヒットでした。
施設内にはレストランや売店、ロッカーもありセキュリティ対策も万全!



USSも迷いましたが、入場せずともUSSを通って「アドベンチャーコーブ ウォーターパーク」に行くのでUSSも楽しめた感があります。
「アドベンチャーコーブ ウォーターパーク」について詳しくはこちらの記事で解説しています!


シンガポール街歩き
シンガポールはコンパクトながらチャイナタウンやリトルインディア、プラナカンなど歩くのも楽しい街。
今回は息子との初めてのシンガポールのため、王道コースにしましたが、1日でゆったり周ったルート順にご紹介します。
オーチャードロード
日本のデパート「高島屋」や「伊勢丹」もあり買い物しやすいオーチャードロード。
滞在ホテルをオーチャードロード周辺にするのも便利!(値段はなかなかします…)
カヤトーストの有名店にTWGなど、シンガポールグルメもショッピングも楽しめる大きな通りです。



私たち親子はオーチャードロードの「キリニー・コピティアム」でカヤトーストを食べて観光スタート!
エアラインクルー御用達のオリジナルキーホルダーが作れる店


私がオーチャードロードに行った最大の理由は、このお店に行きたいから!
オーチャードロードに面したラッキープラザ内にある「Asia Engraving Store」。
CA時代に先輩たちが持っていて、シンガポールに行ったら自分も作ろうと同期とも行ったお店。


息子と自分に新しいキーホルダーを作りたかったのです!
世界中のエアラインがあり、訪れている人も9割強はクルーなはず。(仲良しの同僚の分も作ってる人も多い!)
誰でも作ることができるので、飛行機好き&旅好きな方はぜひ、訪れてみてくださいね。



お店のオープンを待っていた時に話しかけられた日本人の方も某エアラインクルーでした!



この「Asia Engraving Store」のあるラッキープラザ内に「キリニー・コピティアム」があります!
ラッフルズホテル


ラッフルズホテル
シンガポールのラグジュアリーホテルとして有名な「ラッフルズホテル」。
アフタヌーンティーも有名ですが、ラッフルズホテルでしか買えない「シンガポールスリングティー」という紅茶もオススメ!
元CAの友達に頼まれ、私も買いたかったのでラッフルズホテルオリジナルグッズを扱うラッフルズショップへ。
ラッフルズショップに向かうまでのホテル内の散策も素敵で優雅な気分に浸れますよ。





ラッフルズショップ内に飾ってある車の模型に興味を示した息子。
値段を見て驚愕!
触ったりしないかとヒヤヒヤしながら早々に買い物を済ませ、その場を後にしました(笑)


マーライオン


シンガポール=マーライオンですよね。
世界の残念な観光名所とも言われていますが、私はCA時代に初めて訪れた時もそんなにがっかりせず、息子も見てみたいと以前から話していたので訪れました。


CA時代には気づきませんでしたがマーライオンの後ろにミニマーライオンもありました。
より近くで見られるので息子はミニマーライオンの方が気に入った様子。



マーライオン型のアイスが$8もしてびっくり!
マリーナベイサンズ


息子が疲れてしまい、マリーナベイサンズまでは行かず、マーライオン側から写真を撮るのみ。
それでも、シンガポールのシンボルなだけあって、行ったら見ておきたい場所だなと改めて感じました。



マリーナベイサンズの有名なインフィニティプールは宿泊者のみの利用ですが、年齢制限がないので子どもも利用できるのが魅力!
行きたかったけど行けなかった「カトン(プラナカン)」
私が行く1年ほど前に子連れでシンガポールを旅した友達が推していた「カトン(プラナカン)」。
家並みが美しい「クーン・セン・ロード」を歩いて、カフェでゆっくりお茶したかったのですが、息子が疲れ切ってタクシーですら行ける気力もなくなり諦めることに…
子連れ旅は計画通りには行きませんね…



次回のシンガポールでは優先順位1位で行きたい場所です!
シンガポールグルメ
マレー系や中華系など様々な文化があるシンガポールのグルメは気になるものがたくさん!



シンガポールに母子移住していた友達オススメのグルメが最高でした!
キリニー・コピティアム


シンガポールに行ったら食べたい「カヤトースト」。
有名な2店舗のうちの1つ「キリニー・コピティアム」。
至る所に店舗がありますが、私たちはオーチャードロードのラッキープラザ店へ。
出勤前の地元の方も多く訪れていて、席も相席になりました。




カヤトーストとコピ(砂糖&ミルク入りコーヒー)を注文。
不思議なのですが、普段はコーヒーも紅茶も砂糖を入れないのに東南アジアの甘い飲み物って本当に美味しい!


バターたっぷりで1日の初めにピッタリ!
カヤトーストにあまり乗り気でなかった息子、一口食べて気に入り、私より食べてました。(笑)


帰り際にセットメニューがあることに気付く…
温泉卵につけて食べるのが美味しいのに…(泣)



カヤトーストを朝食にしたいがためにホテルでは朝食をつけなかったんです!
ヤクン・カヤトースト


こちらも至る所に店舗があるカヤトーストのお店「ヤクン・カヤトースト」。
最終日にホテル近くのお店へ。


今回こそは温泉卵つきのセットに!


甘いジャムのトーストに醤油を入れた温泉卵をつけるなんて不思議な組み合わせですが、本当に美味しい!



キリニー・コピティアムよりバターが少なめ。どちらも甲乙つけ難いハマる味なんです!
飲茶


中華系の方も多く、至る所に飲茶店があるシンガポール。
アドベンチャーコーブウォーターパークで遊び疲れた日、ホテル近くの飲茶屋さんで夕飯に。
滞在中、何度も店の前を通っていましたが、人がいる様子がなく、ちょっと不安もありましたが、入ってみて大正解!
小籠包や海老蒸し餃子などの点心類が日本よりも安くてそれだけで嬉しくなりました。


マーラーカオもフワッフワ!



何より子どもが食べやすい麺やスープがあるのが飲茶の嬉しいポイントですよね!
文東記のチキンライス


シンガポールに母子移住してた友達が「チキンライスならここ!」と教えてくれたお店。
タイでは「カオマンガイ」、シンガポールでは「海南鶏飯(ハイナンチキンライス)」とも呼ばれるこのチキンライスに目がない私。


文東記のチキンライスは今まで食べた中で1番感動した味です!
とにかくチキンがトゥルトゥル!
チキンの部位も選べて、ご飯も薄味なにしっかり味がついている!


息子と2人なのでチリクラブは諦めていましたが、カニの茶碗蒸し風なものがあり、大満足!
食べてはいませんが、チリクラブも値段を見たお店の中では1番安かったです。



文東記はシンガポールで絶対行ってほしいお店!
TWGのティーハウス


紅茶好きの私がシンガポールで外せないのがTWGのティーハウス。


CA時代に行って、ケーキのおいしさと店内の優雅な雰囲気、スタッフの方の接客に感動したんです!
オーチャードロードの高島屋やアイオンオーチャードに入っているTWGのティーハウスは混んでいますが、こちらのスイソテル・ザ・スタンフォードに入っているお店は待つことなく入れました!(入った時も土曜なのに貸切状態!)


パンケーキやハンバーガーも迷いましたが、この後に食べたいものもあったのでマカロンと王道の1837Black Teaに。
やんちゃな息子ですが、テーブルマナーやドレスコードについて教えたら、背筋が伸びて緊張しながらも実践してくれました。



サイゼリヤもお堅いフレンチもどちらも楽しめる人になってほしい…
ワンオペシンガポール まとめ
暑さに息子が疲れ、時間も足りず計画通りには行かなかったワンオペシンガポール。
その中でも「マーライオン」や「マリーナベイサンズ」という名所を見られ、乗ろうと思ってもいなかった路線バスにチャレンジしたり、TWGのティーハウスでお茶をして、文東記で絶品チキンライスを食べられて…
計画通りに行かなくても濃い1日を過ごすことができました!
シンガポールのグルメ情報やこれから子連れでシンガポールを訪れるママ達にこの情報が参考になれば嬉しいです!





「子連れ飛行機の対策」をまとめたKindle本を出版しています!
「子連れ旅&子連れ飛行機の持ち物リスト」の特典付きですよ♪

