マンダリンオリエンタル クアラルンプール〜親子で楽しむアフタヌーンティー〜

ラグジュアリーホテルが世界一安い街と言われているマレーシアの首都「クアラルンプール」。

ホテルのアフタヌーンティーも日本よりはるかにお財布に優しく楽しめます!

目次

どこも魅力的なクアラルンプールのホテル アフタヌーンティー

フォーシーズンズホテル クアラルンプールマジェスティックホテル クアラルンプールなど魅力的なアフタヌーンティーが数多くあるクアラルンプール。

そのなかで私たち親子が訪れたのは「マンダリンオリエンタル クアラルンプール」の「ラウンジ オン ザ パーク」

最後まで宿泊を迷ったホテルだったので、どうしても訪れてみたく、アフタヌーンティーはマンダリンオリエンタル クアラルンプールへ。

アフタヌーンティーは予約が安心

海外でアフタヌーンティーをするにも

「予約ってするべき?」
「子どもと行くのに気をつけることはあるのかな?」

と気になることも多いのではないでしょうか?

私がアフタヌーンティーへ行くと決めてから実際にやったことをご紹介します。

予約はいつする?!当日いきなり行ってはダメ?!

私はアフタヌーンティー前日にマンダリンオリエンタル クアラルンプールの公式サイトで予約をしました。

席が空いていれば、当日直接行ってアフタヌーンティーすることも可能だそうです。

それに旅行中って前日や当日にならないと予定の目処ががつかないことも多いので(食事の時間は特に難しいと感じます!)日本では予約しなかったのですが、前日には翌日のプランの目処が立ったこと、絶対行きたかったので予約をすることに。

時期にもよると思いますが、この時は平日だったので前日予約でも翌日のほとんどの時間に空きが見られました!

しかし、実際に行くとラウンジ内は常に満席状態だったので、決めた時点での予約が確実!


予約時に気をつけたこと

予約をする時には備考欄に「1人分を子どもとシェアしたい」旨、英語で記載しました。(ex. We would like to share one afternoon tea set.)

アフタヌーンティーってお腹いっぱいになる…
大食い親子とは言え、息子と2人だし、他のマレーシアグルメも食べたい…と1人分シェアをリクエスト!

当日行くまで1人分のシェアが可能なのかはわからなかったので、念の為、席に着いた時にも尋ねたら「Yes,of course!」でした!

そして、信じられないくらいにボリューム満点!(この後ご紹介!)

食い意地を張っている私たち親子でも食べ切れなかったほどです。(私たちが食べきれないってよっぽどですよ笑)

1つにしておいて本当に良かった…

子連れでアフタヌーンティーってどうなの?!

「子連れでアフタヌーンティーって実際どうなの?!」

と聞かれることがあります。

アフタヌーンティーは非日常が楽しめることもあり、できれば大人だけで楽しみたい気持ちもありますよね。

私も友達と行ったり、1人で行くこともあります。

しかし、「経験」をテーマに子育てしている私は、テーブルマナーやドレスコードなど、場所に適した服装やマナー、立ち居振る舞いを我が子にも伝えたく、少し敷居が高いレストランやアフタヌーンティーにも息子と一緒に行きます!

アフタヌーンティーはラグジュアリーホテル〜カフェでできるようなものまで様々。

息子のアフタヌーンティーデビューは3歳後半で表参道のJanatでした!
スタッフさんも子どもにフレンドリーで、表参道では珍しいオムツ台もあるのでアフタヌーンティーデビューにはピッタリ!
アフタヌーンティとしては破格の¥3000!(2025年10月現在)も嬉しいポイント。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次