元CAママが徹底解説!子連れ飛行機で利用できる機内サービス4選

※この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

はじめて赤ちゃんと飛行機に乗ります。
機内で泣くのでは…
私がトイレに行きたくなったら…
と心配が尽きなくて…

みなさんが思っている以上にCAがお手伝いできることは多いんですよ。
ご紹介しますね!

こんな不安があるママにオススメ!

・機内でミルクが足りなくなるのが心配なママ

・機内でおむつ替えができるのか心配なママ

・自分がトイレに行きたくなった時は…と心配なママ

・子どもと機内でどう過ごしたら良いか不安なママ

こちらの記事では、元CAで息子が0〜5歳までに100回以上ワンオペで飛行機に乗っている私が、飛行機内で利用出来る航空会社の主なサービスをご案内します。

目次

機内でのミルク

CAにミルクを作ってもらう

「機内では、ご希望の方にCAがミルクをお作りできるんです!」
(LCCではお湯のみの提供の場合も。)


意外と知られていない、「CAがミルクをお作りするサービス」利用方法は…

粉ミルクと哺乳瓶をCAに渡し、作ってほしい量を伝える


だけ!

もちろん冷まして持ってきてくれます。
タンブラーで持参したお湯が良い時にはタンブラーも一緒に渡してくださいね。

私が乗務していた頃は、お客様ご自身でお湯も持参していることが多かったのですが、機内にもお湯があるのでお気軽にお知らせください。

また、くれぐれも気をつけていただきたいこともあります!

赤ちゃんを膝の上に抱っこし、座席のテーブルでミルクを作るのはママも赤ちゃんもやけどの恐れがあり危険です!


無理せずCAを頼ってくださいね。

タンブラーで持参するミルク用のお湯も保安検査があります

             

耳抜き対策にミルクや授乳タイムの活用を

高度が変わっていく離陸中、降下開始以降(着陸態勢の少し前)は耳が痛くなりやすいです!

離陸中と降下開始以降(着陸態勢の少し前)にミルクを飲ませる(授乳する)ことで赤ちゃんの耳が痛くなるのを防ぐことができる

離陸や着陸態勢のタイミングで眠っている場合には、無理に起こさずOK

授乳期を過ぎた子どもは飲み物を飲む、キャンディを食べることで痛みを和らげることができる

ちなみに…
大人が風邪を引いていて鼻詰まり、鼻水の症状がある場合も要注意!!

特に着陸までの降下中には激痛が…このタイミングで航空中耳炎になることが多いのです。

私も風邪をひきながらも乗務をし、航空中耳炎になったことがあります。着陸態勢中に「プチっ」と何かが切れる音が…


鼻水がたくさん出ていて、味がわからないほどの鼻詰まりがある時は、飛行機の搭乗を控えた方が良いです!

機内でもオムツ替えができる!

機内のトイレにもおむつ交換台があります!

機内の全てのトイレにあるわけではないので、

「CAにオムツ交換したい」

と伝えるとオムツ代のある化粧室に案内してくれますよ。

ベルト着用サイン点灯中は、CAもお客様も離席できないので、おむつ替えはベルト着用サインが消えている間に替えておきましょう!

しかし、機内でおむつ替えはできますが、知っておいていただきたいことも…

機内の化粧室のおむつ交換台には、ベルトがついていない

機内のトイレは狭い

揺れ(機内の振動)ながらの交換は難しい…

搭乗前には必ずオムツ交換をして、機内でのオムツ交換は必要時のみにするが安心です!

機内でママがトイレに行きたい時は…

ママがトイレに行きたくなった時、まだ立てない、歩けないお子さんがいる場合は

CAが抱っこします

我慢をせずCAに頼ってくださいね。

機内でベビーベッドが使える?!

現在、国内線ではANAとスターフライヤーでベビーベッドの貸し出しをしています。

国際線はより多くの航空会社でベビーベッドが使えるので、海外に行く予定のある方は、航空会社に直接問い合わせて聞いてみてくださいね。

一部機材では使えないこともある
数が限られている(機内で壁の後ろにしか設置できないため)
子どもの身長や体重に制限がある


機内でベビーベッドを使いたい場合は早めに問い合わせ&予約を!

機内のブランンケット

以前は国内線でもほとんどの会社が機内でのブランケットの貸し出しサービスを行っていました。
しかし、コロナ以降、ブランケットの貸し出しサービスをやっていない会社がほとんど…

おくるみや大判スカーフなど、特に赤ちゃんとの搭乗予定がある方は持っていくと便利です。

夏は特に冷えている機内。
機内の寒さ対策や授乳ケープとしても使える万能アイテム「エイデンアンドアネイ」のおくるみ。
息子は5歳になりましたが、軽さと触り心地の良さで今でも夏の機内の寒さ対策に使っています。
耐久性も抜群!

海外の航空会社を利用される方へ

国際線ではブランケットが座席に置いてありますが(LCCを除く)、海外の航空会社は特に機内温度を下げています!

私は自分でも羽織れるカーディガンや上記でご紹介したエイデンアンドアネイのおくるみを必ず持参しています。とにかく寒いので、薄着の夏は特に防寒対策が必要です!

機内で子どもと少しでも快適に過ごすコツ

抱っこ紐どうする…?

機内に入ったら抱っこ紐は外したほうがいいですよね!

機内では外すものだと思いがちなのですが、実は…


0歳〜2歳の息子と40回ほど飛行機に乗った私の経験として学んだことは…

抱っこ紐に子どもを抱っこしたまま着席し、シートベルトをした方が楽なんです!

というのも…

私自身、CA時代に赤ちゃん連れのお客様が抱っこ紐を上の物入れに収納している様子をよく見たり、収納するお手伝いをすることが多くありました。


生後2ヵ月の息子とワンオペで飛行機に乗ったとき、何も考えずに抱っこ紐を上の物入れに収納して着席したことがあるのですが…

喉が乾いてもペットボトルのフタを開けるのも大変
バッグから取り出したいものがあっても思うように取れない…
助けてほしいことがあってもベルト着用サイン点灯中は、CAにお願いできない…


それを体感した私は次から抱っこ紐をしたまま着席し、シートベルトをすることに。

抱っこ紐をしたまま着席すると…

「とにかく楽!!両手が自由ってすごい!!」

と感動したほど。
子どもが寝ていたら機内誌だって見れちゃう快適さです。

自分が寝る時も抱っこ紐で子どもを抱っこしていた方が安心。

子どもも抱っこ紐の中の方が、ぐっすり眠ってくれました!
(赤ちゃんの頃から寝るのがあまり上手ではない我が息子でもほぼ寝ていました!)

以下、現在の国内の航空会社における抱っこ紐の使用可否を表にまとめました!

航空会社可否
JAL
ANA
エアドゥ
ソラシドエア
(離陸着陸時は外す)
スターフライヤー
スカイマーク
(ベルト着用サイン点灯時は×、消灯時は使用OK)
ピーチ
(CAやグランドスタッフの指示に従う)
ジェットスター×
春秋航空×

一部の国内の航空会社、海外の航空会社の多くは抱っこ紐のまま着席ができないこともあります。

抱っこ紐をしたまま座ってOKな航空会社は、大人が1人でシートベルトを締めた状態で、抱っこ紐を着用すること。

また、国内線、国際線問わずCAから

「安全のために抱っこ紐を外してほしい」

と、指示された場合には快く対応していただけると幸いです。

航空会社は安全上の規定が会社によって違ったりまた「前は良くても今はダメになった」ということもよくあること

CAやグランドスタッフからのお願いにご協力をお願い致します!

ハイハイ期、歩けるようになったら…

空港内には靴を脱いで遊べる広場もあります。

大きな空港を利用する時には、事前に遊び場をチェックしておくとスムーズ。

靴を脱げる場所なら、ハイハイ期の赤ちゃんも安心ですよね。

機内で眠ってもらうためにも、飛行機に乗る前はいっぱい動いてもらいたいもの。

歩けるようになったら、空港内を少しでも歩いてもらうのもポイントです!

試行錯誤してもなかなか思い通りにはいかないこともありますが…

おもちゃやタブレットのポイント

おもちゃ

機内に持ち込むおもちゃのポイントは目新しく、音が鳴らないもの!

軽いものだとかさばらず運びやすい!
私は飛行機に乗る前、100円ショップに行き、音が鳴らず使えそうな新作をチェックしに行きます!

100円ショップで手に入る!機内に持ち込めるオススメグッズ

・シールブック
・水塗り絵
・ねんど

次から次に新しいものが出る100円ショップのシールブック↓

他にもアカチャンホンポやトイザらス、楽天でも使えそうなものをチェック!
100円ショップとはまた違う特別感のあるものがゲットできます!

アカチャンホンポなどで入手可能!機内に持ち込めるオススメグッズ

・マグネットブック
・本型のパズルゲーム
・幼児用雑誌
・何回でも塗れる水ぬりえ

マグネットブックや幼児用雑誌は普段は息子の目の届かないところに隠し、「旅行の時に遊べるもの」にしていて、幼児用雑誌も「飛行機に乗るときに買える!」という特別感を演出しています!

こちらはマグネットブック↓

親子で楽しめるゲーム感覚のマグネットブック!とてもオススメ!↓

繰り返し使える水ぬりえも楽しい!↓

タブレット

今は機内Wi-Fiが使えることも多いですが、容量の大きい動画は機内のWi-Fiでは安定して見ることができないのが現状。

タブレットを持ち込むときのポイント

・オフラインでも使用できる子ども向けアプリのダウンロード
・動画視聴サービスの子どもがお気に入りの動画をダウンロード
・子ども用のイヤホンを用意しておく(ダイソーにあります!)


JALやANAはモニターがついている飛行機もあり、子ども向けの機内番組もありますが、急な機材変更もあります!

特に長い路線では、飛行機に乗る前、タブレットやスマホに動画のダウンロードをしておくのがオススメです!

機内で安全に子どもと過ごすために

機内での子どものケガに注意!

「機内でケガ?!」

と、驚いた方も多いと思うのですが、機内でのケガは意外と多い事例なんです。

普段見慣れないシートベルトやテーブルに子どもは興味津々!

機内はケガにつながる危険がいっぱいなんです…

たまにしか乗ることがない飛行機でそんなことがあるとは想像もできないですよね。

楽しい旅行のためにも機内でケガをする恐れもあるということを知っておくだけでもケガを防ぐことが出来ます!

実際にある機内でのケガの事例

・機内のテーブルや肘掛け、シートベルトなどでケガをする
・座席下の床に座っていて壁や座席の脚に頭をぶつけた
・トイレのドアに指を挟んでケガをする

・テーブルに指を挟んで流血
・保護者のスープを飲んでやけど

子どもがテーブルに指を挟んで流血をする…

は、私が実際に乗務をしていて、遭遇した子どものケガで、大事には至らずでしたが子どもが泣き止まずお母さんも焦ってしまい大変だった記憶があります。


また、

「小さなお子様がいる方には温かい飲み物のサービスは控える」

など、やけど防止にも努めている会社が多い中、

座席が離れている保護者がこっそり飲ませてやけどする

事例も後を絶たないようです…
やけどは跡が残ることも多いケガなのでくれぐれも気をつけていただきたいです。

通路を挟んだ子どもの移動も注意!

機内の座席配置は、

緊急時に酸素マスクが全員に行き渡るように考えられています。


そのため、家族なのに同じ列に座っていない(通路を挟んで隣同士、または前後など)というケースはよくあることです。

チケットの予約時に

「どうして隣同士にできないの??」

と思ったことがある方も多くいらっしゃると思います。

それは、緊急時に酸素マスクが全員に行き渡るように座席構成が考えられているからなのです!


例)機内でよくあるNG事例

ママ+子ども 通路 パパ+子ども

という座席配置。

家族が離れていることを気遣い、周囲の方達の中には「変わりますよ」と申し出てくださる方もいらっしゃいます。

しかし、乳児(赤ちゃん)を連れている場合は、座席は搭乗券通りの座席に座っていただきたいです!(特に赤ちゃんを含めた子ども2人以上を連れて家族で搭乗している場合。)

また、以下も要注意!!↓↓↓

機内で絶対にやめてほしいこと

ベルト着用サイン点灯中に子どもが泣き止まず、通路を挟んで子どもを移動させること
(泣き止まない子どもをパパからママへ通路を挟んで抱っこで引き渡しなど)


一瞬たりとも酸素マスク不足になるのを防ぐため、絶対に控えていただきたい

と、現場のCAから悲痛な声が上がっています。

お客様の安全を守るため、CAは常に目を光らせながら乗務しています。

子どもが泣きわめきどうしようもなくなること、ありますよね。

私自身、「子どもと飛行機に乗るようになって安全第一と言えども子連れは大変だ…」と思うことがたくさんあります。

でも、何かあってからでは遅いのです!

大変なこともあるかもしれませんが、CAから「安全のため…」と、何か言われた時には、ご協力くださいますようお願い致します!

子連れ飛行機で利用できる機内サービス まとめ

子どもと飛行機に乗るのは一苦労ですよね。

私自身、CAの経験があっても上手くいかなかったことはたくさんあります。

子連れで飛行機を利用する時、機内で利用できるサービス、安全について知っておくだけでも、気持ちに余裕を持って子連れ飛行機を楽しめるのではないでしょうか。


また、航空会社は常に安全第一であり、航空会社により規定が違ったり、規定が変更になることはよくあります。

この記事の情報がA社ではあったがB社ではなかった…ということもあると思います。

航空会社やグランドスタッフ、CAのお願いには快く対応いただけると幸いです。

以下、ANAとJALの子連れ向けサービスについて記載されています!


インスタグラムでも「子連れ飛行機におけるトラブル」についてご紹介しています。

お役に立てたら、フォロー、コメント、保存していただけると嬉しいです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

目次